
地域生態系の保全に配慮したのり面緑化資材 | ||
---|---|---|
自然侵入促進型植生マット | イースターマット | 建設技術審査証明 建技審証第1008号 NETIS CB-050059-V 設計比較対象技術 |
土壌藻類を使用した法面浸食防止工法 | BSC工法 | |
苗木設置 | ネイルポット・サスケ | |
苗木の生産 | ポッド苗・樹木 | 地域特性系統を考慮した苗木の生産(詳しくはお問合せ下さい) |
機械播種施工の資材(種子散布工・客土吹付工・植生基材吹付工) | ||
---|---|---|
基盤材 | B・Fアース | 福岡県リサイクル認定材 |
B・Fアース(客土用) | 福岡県リサイクル認定材 | |
接合剤 | クリコートC-710 | |
クリコートC-710A | ||
クリコートC-402 | ||
クリコートC720G | ||
クリコートCP-750 | ||
肥料 | 高度化成肥料 | |
緩効性肥料 | ||
被膜剤 | オーヨーファーバー | |
王子ファイバー | ||
種子 | トールフェスク | |
クリーピングレッドフェスク | ||
ケンタッキーブルーグラス | ||
ベントグラスハイランド | ||
バミューダグラス(皮取) | ||
バヒアグラス | ||
シロクローバー | ||
メドハギ | ||
ヨモギ | ||
イタドリ | ||
ヤハズソウ | ||
ヤマハギ | ||
コマツナギ | ||
補助材料 | 繊維ネット | |
ひし形金網 | ||
アンカーピン φ16×400㎜ | ||
アンカーピン φ9×200㎜ | ||
大頭釘 L=150㎜ | ||
スペーサー |
人口施工による資材(植生シート・植生マット・植生筋工・張芝工・植栽工) | ||
---|---|---|
人工張芝 | ネット芝 | |
人工張芝(ワラ付) | ワラ芝 | |
植生シート | 張芝トップシリーズ | |
植生マット | グリーンホルダー | |
厚層マット | ガンリョクマットシリーズ | NETIS CB-030036-V 設計比較対象技術 |
浸食防止強化マット | ソイルテクターシリーズ | NETIS CB-100042-A |
植生土のう | グリーンキューブK型 | |
張芝工 | 各種芝・改良芝等 | 雑草抑制芝草・省管理型芝・改良ノシバ・高麗芝等 |
人力モルタル布張工 | コンクリートキャンバス |
法面保護工 | ||
---|---|---|
鉄筋挿入工 | フィット筋工法 | |
浸食防止強化マット | 侵食防止強化マット | |
人力モルタル布張工 | 人力モルタル布張工 |
改良芝 | ||
---|---|---|
改良シノバ | ゼニス | 従来品に比べ、きめが細かくターフ密度が高い |
たねぞう | 日本初の種子系在来野芝 | |
エルトロ | NETIS QS-120024-VE | |
キョーリョッカ21 | ストレス耐性大型ネット付野芝(河川護岸工に最適) | |
改良コウライ芝 | ビクトール | NETIS QS-120024-VE |
TM9 | 在来品種による省管理芝草 | |
改良センチピードグラス | ティフ・ブレア | NETIS HR040018-A |
屋上緑化・潅水システム | ||
---|---|---|
屋上緑化 | グローベン屋上緑化システム | |
潅水システム | 雨水利用・ミスト・スプリンクラー |
盛土・地盤補強 | ||
---|---|---|
ジオグリッドテンサー | 補強土壁・補強盛土・地盤補強 | |
切土のり面補強 | マキセル |
ゴルフ場・グランド管理資材 | ||
---|---|---|
除草剤 | 取扱一覧参照 | |
成長調整剤 | 取扱一覧参照 | |
殺菌剤 | 取扱一覧参照 | |
殺虫剤 | 取扱一覧参照 | |
樹木用殺虫剤 | 取扱一覧参照 | |
忌避・捕獲材 | 取扱一覧参照 | |
肥料 | 取扱一覧参照 | |
樹木用肥料・活性剤 | 取扱一覧参照 | |
植物調整剤 | グリーンフィールド水和剤・粒剤 | NETIS TH-150010-A |
TEL 092-624-2522
FAX 092-624-0105
受付 9:00~17:30(平日/月〜金)
メールフォームからも受付いたしております。
ご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。